本格的に悩み始めて3日、俺は決意した。
前々からいつか買おうとは思っていたがいまひとつ決心に踏み切れなかったのだ。
俺をその気にさせたのは先日自宅から20kmほど離れた場所にある良い雰囲気の田舎町へ写真撮影に行った時の事である。
俺は知る人ぞ知るデジカメ好きだ。
世の中にはおもちゃデジカメという物があり、最近それにハマってました。
あの一万円を切る価格とそのポケットに軽く入ってしまうような小柄な機体の中に立派な1枚の写真を撮れる能力を追求して、良さげなものが出ては買ってました。
しかしやはりそこはおもちゃデジカメ。
感光素子(でいいのか?)が高級機には必ず付いているCCDではなく、低電力で動作するCMOSで、さらにJPGの圧縮率がたくさん撮れるようにとかなり高く設定してあり変更不可能なのである。
正直ショックでした。
今までそれほど感じてなかったけど、やはり画質がすこぶる悪い!
たくさん撮って帰ってきて実際に見てみたらもう色も画像も見れたもんじゃなかったです。
「俺こんな所にいたっけか?」てな画像ばっかでした。色もおかしい。
そんなわけでついに俺は高級機を買う決意をしました!
狙うは今人気のオリンパスC-700UZ!
メディアがコンパクトフラッシュでないというのがいささか納得いかんが、店頭で実際に触った感覚とそのカメラらしさ、そして何といっても忘れてはならないのがこの約6万円という価格にして実現している10倍ズーム!(手ぶれ補正無しだが感度を自動的に上げシャッタースピードを上げることによってある程度は防いでいるらしい)
そんな色々な理由もあり購入を決意。
もうおもちゃデジカメはしばらく触らないでしょう。
12時、隣の隣町の某仮面ライダーアギトが来てしまった電気店が調べた結果一番安くなってたので郵便局で貯めに貯めたお金をおろしすっとんでく俺。
なにげにインターネットの直販で買ったほうが安いのだが手間賃やら色々考えると許せる差額だったので近所で購入です。
そしてその帰り道。
やはり高い買い物をした後というのは幾分気持ちが良いものだ。
鼻歌も飛び出す中、とりあえず気分を落ちつけようと鎌倉山頂上の野球場に向かう。
鎌倉山。
タバコをくわえひとまず箱を眺めてみることに。色々特徴が書いてある。
しかしここは我慢だ。というかこんな所で説明書とか読む気にも普通はならない。
しかしやはりうれしい。
だけど家まで我慢だ。
そんな欲求を抑えつつチラリと箱をもう一度見てみる俺。
我慢だ・・・
我慢だ俺!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
我慢できねー!!
俺はファミコンソフト買った時帰りの電車内
で箱開けて説明書読んじゃうような奴なん
だよー!!
説明書かるく読んで写真何枚か撮っちゃったよ三浦君がっくし。
余談
愛用煙草がセブンスターメンソールに決定。
なにやら新しくなったらしいので購入したらタール・ニコチン量が増えていた。
むかつく。でも吸う。
コメントを残す