カモトさんのマシンガントークは未だ続いていた。
今回のカモトさんはよく喋る。俺が油を注いでしまってるせいかもしてないけど。
そしてそんな時どこかその辺を廻っていたのであろうHONDAさんが再度姿を現したのだった!
HONDAさんまたしても去ってしまう。
もう来ないでくれ。本当に申し訳ないと思った!
そんなわけでなにげに間に取りに来て追っ払ってしまったゆみまるさんの分も含め、本格的に描かなければならない状況になってしまったので、ちょっとカモトさんらの話を中断し、スケブに手をつけようとした。
やはぎあにぃさんはDr月夜鳴さんと(だったかな?)話し始める。
そして一人取り残されたカモトさんは恐るべき手段に出てきたのだ!
何とカモトさん、俺の描いてるところを見ると言い出すではないか!
ダメだ帰れとも言えない。だからといって描かないというわけにもいかない。
どうやら俺は見事にカモトさんの罠にかかってしまったようだ。
こいつは殺してしまおう。
仕方ないので見られるの覚悟で描き始めることにした。
困ったことに、人前で描く事に慣れていない俺の手は笑いまくってしまってるではないか!
崩れ去るアフロ。崩れ去る女子高生。
このままでは本当にゆみまるさんに申し訳ないことになってしまう!
しかしこうなってしまっては仕方がない。
俺のすべき行動は・・・
もちろん1にしたさ!
そんなわけで、少し時間がかかってしまったがゆみまるさんのスケブが完成した。
さて、残るはHONDAさんのスケブ。
HONDAさんの希望でアフロを描くことが決まっていたのでこれなら早く仕上がる!そう思いさっさと仕上げようと思った。
おふらんすな教科書なだけに表面はツルツルで、鉛筆がのりにくく苦戦したがやっとの思いで完成!
スケブというのはまあ頼まれた時に大抵は前のページとかをめくってみて、どんな人が描いたのか見てしまうものだ。
そして大体の人が絵を描き、それにコメントをつけてあるようだ。
そう、俺には絵を描き終えてもコメントをつけなければならないという仕事が残っているのだ!
もう結構な量の一言メッセージを書いてしまっていたのでなかなかHONDAさんに似合うコメントが見つからない。
ありきたりなコメントでも別にかまわないのだが、HONDAさんで最後ということもあり、余計にありきたりメッセージじゃ嫌という気持ちがあるのだ。
悩む俺。なかなか思いつかない。
さらにアフロがでかすぎたため、空白も少ないので、それなりの短いメッセージでなければならないのだ。
そこでやはぎあにぃさんが突然発案。
確かにそのとおりかもしれない!
よし、ここはカッコ良くフランス語で決めよう!
代表的な単語といえば
ボンジュール:おはよう・こんにちは
ボンソワール:こんばんわ
メルシー:ありがとう
パルドゥン:すみません
シルヴプレ:お願いします
この中で適した言葉を抜くのであれば迷わず「メルシー」だろう。
しかしさすがはやはぎあにぃさん!俺の考え付く範囲外のすばらしいふらんす語を俺に伝授してくれたのだ♪
・・・すばらしい
一つも含まれてないよ♪
ハローざんすバンザイ!ハローざんす最高♪
お陰でHONDAさんも喜んでくれたようです。
ちなみにこの後HONDAさんのフランス語のテストが素晴らしかったらしいです。いろんな意味で♪
そんなわけで、ゆみまるさんもスケブを取りに来て、長きにわたるコミティア58は拍手喝采の中終了した。
考えてみれば一度も立っていない。4時間半イスに座りっぱなしだ。
まあいつも本は買わないし、少しもらえてしまったりしたので良いとしよう。
でもさすがに今回は疲れた。
俺の体力もかなり限界に近い状態。精神もかなり危ない人になってしまっているようだ。
そんな帰り道、俺の前を一人の子供が通りすぎる。
そんなわけでそれはそれは楽しい一日でした♪
夕焼けが綺麗だったなぁ。
そういえば斎藤耳鼻科さんからお土産をもらった。
どうやらコレを壁に貼っておくだけで目覚めが良くなるという何ともどっかのジャパネット高田みたいな歌い文句ではないか!
そんなわけでありがたく強奪。
そして現在、俺が朝起きるとこうなる。
はがしていいですか?(泣)
実はもうはがした。
コメントを残す