やわらか銀行(以下SB)の携帯は新規・機種変共にえらく高い。
でも携帯電話の原価というのは実際は凄く高くて、今のSBの最新機種が44,000円程度っていうのですら安いくらい。
そりゃ3型で800×480の液晶とかbluetoothとかワンセグとか色々搭載してるし高くて当たり前か。
じゃあ何故ドコモとかauが最新機種を安く買えるのにSBだけ高くなったか。
今までの携帯電話というのは機種代を月々の基本使用料に入れて徴収。でもその場合だと機種代に当たる部分を払い終えた後も徴収され続ける。
これでは公平じゃないということでSBは機種代は機種代で、使用量は使用量でとる方向に。
スーパーボーナスっていう分割支払いサービスは今までと同じ支払い方法と似せるため、ただし機種代の分が払い終わったら一気に減算。
一件素晴らしいように見えるけど、そこは商売。分割支払いは2年固定で行われる。途中解約したら残りの代金払いなさいよと。
要するに現状で他と比べた場合、2年以内に買い換え続けるユーザーには高くつくかもといった感じで、自分みたいな通話とメールだけできれば良いやって機種変もしないでホワイトプラン(980円)でやってるユーザーには安上がり。
キャリアからしたら迷惑この上ないのかもしれない。
他にSBでも古い機種なら特別割引で実質機種代0円っていう方法はあるけど、やっぱ新しい機種って触ってみたい嗚呼一般人。
いずれ他キャリアも同じような方向でくるとかいう噂があるけどどうなんだろうなあ。
個人的には携帯は手軽に買えちゃいけない物。
価値観鈍るし高くていいよ。
コメントを残す