アクセスカウンタを入れてみようそうしよう。
WordPressのプラグインでCounterizeⅡっていうのがあるようなので入れてみたり。
でもユニークアクセス表示指定をしても同一IPからの連続アクセスをカウントしてるよう
で、よくわからないから手馴れたcgiに変更。
と思いきや今度はCGIが動かない。
バーチャルホスト設定やドキュメントルートの問題っぽいからディレクトリ丸ごと移動した
り色々やって無事動くようになりました。
ページの表示もFireFoxとIEで違うみたいだから同じ表示になるように数値いじったり。
だいたい同じ感じになったかも。
サーバーは難しいなあ。
コメントを残す