Caramelnet.com

ほかほかパソコン

2009-07-27 21:16:17 日記

虹

久々に虹を見たなあ。でもかなーりぼんやり。
おお…部屋が水浸しになってるorz

クールダウンが多い夏ですが冬に比べれば気温は上がっている
わけで、普段使っているノートパソコンも比例してほっかほか。高
負荷状態で80℃越えってまずいでしょう。では冷ましましょう。

裏蓋

これが裏蓋。見事に通気口がありません。

裏蓋裏

裏蓋の裏。この小さいファンが中にこもった熱を外に出しているだけ
なので限界が出てきます。なにより高回転になると結構な騒音に。

手抜き自作蓋

穴を空けてもよかったんですが失敗が恐いので取り外して自作。プ
ラ版で適当に形をとって両面テープで埃避けのメッシュをくっつけた
だけです。去年作ってあったんですが、強力な両面テープを持って
なかったので放置しておきました。パソコンはこれで完了。

自作の冷却台

去年作って普段から乗せている冷却台に設置して終了。大きい
ファンをくっつけたかったので台所用品とかで自作しました。冷却
効果はばつぐんだ!

無駄に光る

光る!もれなく光る!意味もなく光る!

これで暑い夏も安心。アイドル状態で10℃ぐらい下がりました。
でもあまり不可をかけすぎるとファンが着いていないことを察知さ
れ、恐ろしいまでのビープ音が鳴り響きます。

ああそうか

だから去年外したんだった。

▷2 コメント

“ほかほかパソコン” への2件のフィードバック

  1. StA より:

    ノートPCの放熱問題は夏場の風物詩みたいなもんですなー。
    ウチの実家のマシンは30分使ったらフリーズしてました(苦笑)

  2. ninari より:

    負荷時100℃行ってしまったので元に戻しましたorz
    上手くいかないものですね。肉がジューといいますよこれ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • カテゴリー

  • アーカイブ