Caramelnet.com

教習1時限目

2009-10-14 22:34:12 日記

安全性テスト結果

診断結果 : 頑固で根暗で傷つきやすいポーカーフェイスな多重人格者

今日から普通二輪の教習開始となりました。んゃー久々にこういったところに
通うから、上手く出来るのだろうかと少しばかり緊張!
1時限目はCB400だったかを使っての基本的な点検、操作でした。

以下覚え書き。復習復習。

【点検~乗車】

  1. センタースタンドをたててタイヤに異常が無いか調べる
  2. ミラーがぐらついていないか調べる
  3. エンジンをかける
  4. ヘッドライト、ブレーキランプ、ウィンカー、ホーンが正常に動作するかチェックする
  5. エンジン止める
  6. 右後方確認してまたがって右足はブレーキへ
  7. エンジンをかける

毎回教習前に行っておく項目で、教本にはもう少し事細かに書いてありました。

【操作】

カブの70kgちょいがいきなり180kgとかになったものだから重い重い!まず
最初に、倒れた状態のバイクを起こす作業を一回やってからゆっくりと走行練習。
基本操作なので、左回りの短い0字コースを2速でぐるぐる延々と回ってました。
一周したら定位置で1速にして停止。右足を地につけたら減点のようです。左右
確認をしたら出発 → 2速に入れる → 一周したら定位置で1速停止 → ループ

走り出せば思っていた以上に安定するようで、結構バンクさせても大丈夫なもの
なんだなとか、20km以上出ないなとか考えながらぐるぐるぐるぐる。飲み込みが
良かったらしく、最後に教官の後に続いてコース外周をぐるっと3回ほど走行。
たまにスピード出し過ぎてカーブしきれず、林へ旅立たれる生徒がいるそうな。

【まとめ】

  • 重い。本気で鉄のかたまり。
  • チェンジペダルがえらく軽い
  • 1速 → N → 2速 だけれど1から2が一発で入る
  • 想像以上にバンクさせても倒れない

教習後に乗ったカブは羽が生えてるように軽かったです。
明日は2時限まとめてやるぞー。

▷コメントを書く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • カテゴリー

  • アーカイブ