焦らず時を待て!という吉なおみくじでスタートした新年。小雪の舞う中、今年は長野県にある善光寺へ初詣に行ってきました。初めて見たけれど、なんとまあ大きいこと!木造建築の国宝の中でも3番目に大きいのだとか。迫り来るとはまさにこのこと。中もとても広い空間となっていて驚きでした。
今回は主目的は、嫁さまの親戚への挨拶でした。やはり個人的には結婚前、付き合いの深い方全員に自分を知っておいてほしいというのがあったので。雰囲気は正月ともあってか、とても賑やかで和気藹々としており楽しかったです。うちの実家は割と静かで、親戚づきあいもあまり無いのでちょっと羨ましかったり。
さあ、これであとは両家両親の顔合わせを残すのみ。漏れはないか大丈夫か。しっかりと、周りが安心できる結婚ができるよう頑張ろうそうしよう!
新年あけましておめでとうございます。
家族の輪が広がるというのはいいものですね。
僕も先日、初詣に行ってきました。
妹がおみくじを引いていましたが、なんと大吉Σ( ̄ロ ̄ )
妹のおこぼれで僕にも福が訪れますように・・・
あけましておめでとうございますm(_ _)m
『牛に引かれて善光寺参り』で有名な善光寺ですね。
高校のころに合宿で近くに泊まって参拝させてもらった思い出があります。
今回は『嫁に引かれて』のようですが故事のとおり
よい方向に進むといいですね。
>コックさん
これまで殆ど人付き合いをしていなかったので、一層良さを感じますね。
今年は忙しくなりそうだけれど、やりがいもあるので楽しみです。
真面目にやっていれば、均等に福は訪れるはず…!
>isukeさん
いろんな人と引っ張り引っ張られ、周りの皆が良くなる方向に進めていきたいですね。
何はともあれまず行動行動で、いろんな機会を増やしたいです。
さあ今年も頑張ろう!