当たり前なんだけどパソコンで文字と画像の情報量はまあ桁違いなわけです。
いきなり話は変わって速読。まあ意味はそのままで本を速く読む技術。
やっぱり俺も出来たらいいな~とか思ったわけで調べました。
まずはじめは見た文章を頭の中で読み上げる作業を省くらしいんですが、どうやら俺はそれ以前の問題みたい。(^_^)
俺は読んだら一生懸命文章を映像化しようとしちゃうんだけどこれって例外なのかな?
普通の人とは多分ちょっと違って、カメラアングルとか色とかその他色々考えて映画見てるようにしちゃってるんですよ。
こういう映像化も省かなくちゃ速読は出来ないのかなーと思ってねぇ。
最初の情報量のお話はそういうこと。文字は速く読めても画像・動画となると扱いが変わってくるんだろうなーって。
あと速読の読み方ってのは多分5W1Hな読み方だと思うわけで、そこに入り込んでくる詳細な情報は無視かなー?
よくわからんし支離滅裂になりそうだからおしまいっ!
最近気付いた事:リアル絵描いてて気づいたんだけど、美男子っていうのは女の子っぽい男ってことなのね。
最近のショッキング:見てる番組がどんどん終わってくー!万物創世記とかの教育(?)番組が終わるのが一番つらい。(T_T)
コメントを残す