Caramelnet.com

6月21日(木):パブロフ

2001-06-21 00:00:08 日記

ロシアの生理学者パブロフは自分の飼い犬にある実験をした。
 
まずは犬にメトロノームの音を聞かせます。
 
そして次に犬にエサを与える。
 
すると犬はその与えられたエサを唾液を出しながら食べるわけです。
 
このメトロノームの音を聞かせながらエサを与えるという行動を毎日繰り返し行います。
 
するとどうでしょう
 
犬はメトロノームの音を聞くだけで唾液を出すようになったではありませんか。


そう、これがあの有名な『パブロフの犬』という条件反射の実験である。
 
人はある一定の運動を繰り返すとその運動情報が脳に記憶されるそうです。
この運動情報が間違ったものであると人は正しい動作がその正しい動作の運動情報が脳に記憶されなおすまで出来なくなってしまうそうです。
良い例がトランポリンではねた後に地上で普通にジャンプしようとすると出来なくなっているというやつでしょう。
条件反射というのもある一定な運動に対しての反射であるということからそれに当てはまるのではないかと思います。
 
それはともかくコンビニにだいぶ慣れてきました。
もう様々な変な人個性あふれるお客様のおかげで通常業務もバリバリこなせるようになりました。
挨拶もきちんとできるようになりました。
お客様の為にと人一倍挨拶に関しては頑張ってきたつもりなのは別にいいんだよ。
 
 
 
 
 
でも最近、他のコンビニに入り
 
 
 
 
「いらっしゃいませ」と言われた時に
 
 
 
 
反射的に「いらっしゃいませ」と
 
 
 
 
言ってしまいそうになる自分が嫌だ。
 
 
 
 
 
どうか俺に会っても「いらっしゃいませ」とだけは言わないでくれアーメン。

▷コメントを書く

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  • カテゴリー

  • アーカイブ