本サイトへお越しの皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年は沢山アクセスをいただき有難うございました。今年も宜しくお願いします。
やりたいこと・やるべきことが沢山で困っていますが、昨年末くらいから水彩熱が再燃してきたので、今年はバランスを見て、力まず緩く描いていきたいと思います。
それでは皆様ご自愛の上、健やかに過ごせますよう。
ninari
ようやくと冬のお休みに入ったので、エストレヤを磨いてあげた。今回は埃を軽く拭って、プレクサス吹いてピッカピカ。前回は四輪用の半練りワックス(Surluster)を使ったけれど、もっとフルカウルとかの方が向いている。エストレヤならダブルシートの方がまだ塗りやすいと思う。
エストレヤのチェーン調整をしてあげた。作業自体は10分程度で終わるけれど、適切な張りっていうのが難しい。サービスマニュアル通りだと張りすぎだよなあとかぶつぶつ。
調整後に振り返ればキャリアにヤマガラが。和みました。
水滴がキラキラ。
今年はジュリアンを植えることにした。特別な手間もなく元気に育ってくれています。風景の色が乏しくなるこれからの季節、この厚みのあるこってりとした濃度の高い色は華やかな気分にさせてくれて心地よいです。
なにこれ歪んでいない?
先々週ですが、手芸屋で好みの色の革ハギレが手に入ったのでポーチを作ってみました。まだ全然慣れていないので、紙箱のように一枚を折って塗って、そこに蓋をつけて完成。ボタンをとめる道具が無かったので、これは新規購入。サイズごとに打ち棒が違うとか、なんてお金の掛かりそうな趣味だこと。慣れながら少しずつ揃えていこう。
このポーチは薬入れになりました。めでたし。