先日、羽田近くのJAL整備場見学へ行ってきました。予約がすごい。WEBから半年先まで予約可能なのですが、殆ど空いていないので平日に無理やりねじ込みました。ANAはもっとすごくて、絶望的に空いていません。
久しぶりにCDを買いました。矢野顕子+TIN PAN さとがえるコンサート2014のライブアルバムです。最近異色コラボが多くて行かなくなってしまっていたけれど、こんな熟成した艶のある演奏が聴けるなんて幸せです。あまりチェックしていなかったのが悔やまれる。ライブ全編収録のBlu-ray付きなのですが、なんとプレイヤーが無いという…DVDしか見れないよ!
スーパーベリーオイシイヨ!
ワッフルが焼きたくて焼きたくて、先週マルチホットサンドメーカー(TESCOM/HSM520)を買ってからというものワッフル三昧です。バニラアイスがよく合うこと。お店でトッピングされているのも納得です。調理器具が増えると心躍ります。そろそろ置き場所が問題なのですが…。
江ノ島シーキャンドルの展望パノラマ。
新しくなってから…いや、新旧含めて初めて登ったかもしれない。上りはエレベーター、下りは階段でいくぜ→高所恐怖症には地獄絵図。江ノ島は見事イケイケな観光地になっていました。しらすパワーかな。今度ためしに食べてみよう。
一度歩いてみたかった曽我梅林まで行ってきました。もう梅まつりは終わっていたけれど、それでも結構な混雑っぷり。駐車場向かいには穂坂宅大しだれが見頃を迎えていました。地面に散る白梅がああ儚い。
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 というレンズを借りたのでチューリップ撮影の後に鳥を撮ってみました。被写体はカワラヒワ。背筋ぴーん!
以下はだいたい写真のみです。
本サイトへお越しの皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年は沢山アクセスをいただき有難うございました。今年も宜しくお願いします。
やりたいこと・やるべきことが沢山で困っていますが、昨年末くらいから水彩熱が再燃してきたので、今年はバランスを見て、力まず緩く描いていきたいと思います。
それでは皆様ご自愛の上、健やかに過ごせますよう。
ninari
ようやくと冬のお休みに入ったので、エストレヤを磨いてあげた。今回は埃を軽く拭って、プレクサス吹いてピッカピカ。前回は四輪用の半練りワックス(Surluster)を使ったけれど、もっとフルカウルとかの方が向いている。エストレヤならダブルシートの方がまだ塗りやすいと思う。