【材料】
じゃが芋(男爵)x1、片栗粉、バターとかマーガリンとか
【作り方】
とても簡単いももちレシピ。どう間違えても芋以外にはならないので安心。
砂糖醤油につけると美味しいです。あらかじめ生地に砂糖・塩などを練り込んでおいても○。チーズを挟んだりとアレンジし放題なのでオススメです。
と、そんなことを以前書いたような。嗚呼おじいちゃん。
■鶏ささみチーズフライ
【材料】
鶏ささみ、スライスチーズ(鶏x1/2枚)、大葉(鶏x2枚)、卵1個、パン粉、小麦粉
【作り方】
ソースかオーロラソースで。さっぱりしていて美味しいです。
ラディッシュが育て終わったのでまとめてみました。
なんという夏休みの自由研究。ものの見事にバッドエンドっぽいですが。
ケーキを作ってお祝いしてきました。先日父の日があったばかりで、もうあげる物のネタがないよ!といったところで嫁さまからアイデアとレシピを拝借。せっせせっせと生地をこねて流し込んでチョコレートで線を引いて爪楊枝で引っ張って模様にして…それっぽくなった!
嫁さま「まさか本当に模様を間違えるとは思わなかった。」
自分「?!!」
お手軽簡単、チュロスらしきものを作ってみました。ハートは悪ふざけ。
ふとしたきっかけで食べたくなり、調べてみたら材料がほぼ小麦粉!
他所のレシピを見て適当に手元にあるものでアレンジしてみました。
外はサクッと、中はもちっと、味はホットケーキっぽい。
見た目はアレでも本当に簡単なのでオススメです。
日本一美味しいと思っているハンバーガーらしいハンバーガーを真似て作ってみました。パティは200gだ!
さすがにバンズは手に入らなかったので食パンで。焼いたタマネギ・トマト・パイン・アボカド・レタスをたんまり乗せて挟めば完成。
押しつぶしても口に入らない!十分すぎるくらいうまい!さすがに素材が違うので味は届かないのは仕方ない。
こうやって自作してみると、意外とクアアイナのハンバーガーはコストパフォーマンスは良さそう。
本家本元は半年に一度食べに行けたらなぐらいで堪能したいと思います。
昨日、市役所などで住所変更の処理を一通り終えた後、モスバーガーから発売された新商品のピリ辛“フルーツ味噌”チキンバーガーを食べてきました。
朝番組「スッキリ!!」とのコラボ商品で、毎朝番組内で開発エピソードっぽいものをやっていたので居ても立ってもいられずレッツゴー。
待つこと10分くらい、出てきたいつもの肉厚バーガー。さすがのモスクオリティ。
味は鶏肉がとてもやわらかくジューシーで、ポイントであるピリ辛フルーツ味噌は本当に辛いぞ甘いぞフルーティだぞの、田楽味噌や柚子味噌とか、そっち方面な新感覚。これは美味しい。辛さはピリ辛というよりは、けっこうヒリヒリする感じ。
チキンサンドは家で作っても美味しいので、色々と家でも試してみたくなる新商品でした。
8日に母が還暦を迎えたので、すごく久しぶりにショートケーキを作ってみました。スポンジはふくらみ具合が良いのか悪いのかわからないから2個作ってしまったけれど、5cmぐらいの高さがあればよかったようで。oh…なんてジャンボなんだ。さすがに父の買ってきたお高いケーキには味も食感もかないませぬ。
いつも通りで良いとは言うけれど、出来ればどこか一週間ぐらい自由に旅ができる期間をあげたいなあ。