PENTAX-SPF初のフィルム現像をしてきました。とても良く写っていてびっくり。
露出も問題ないし、これは安心して任せられそうだぞ。
フィルムは3本パックでよく売っているFUJIのX-TRA400です。素晴らしい!
こんな失敗写真も醍醐味。
最後の3枚はなぜか巻き上げ不足で多重露出になってしまっていました。不思議。

日曜日は久しぶりに知人とエスト・エストツー。
紅葉が見頃な奥多摩方面を案内していただきました。
初めての奥多摩周遊道路、舗装も綺麗でとても走りやすい道でした。
のんびり走るのはー・・・大変そうだ! 

今日はいつもの近場の農道までぐるっと一周してきました。
雨上がりといえばスカッと視界くっきりな青空。
冠雪した富士山をとても綺麗に望むことができました。
たった2週間ほどで一気に変わったなあ。 

車はほとんど通らないので愛車を撮り放題。
よしよし、好きなシルエットだぞ。 

以前にハンドルを引いて下げたら、妙に見た目が気になったのでミラーは丸いのに戻しました。
ウィンカーもクリアに戻してスッキリ。
短時間の外出でしたが、撮りたかった写真が撮れて満足! 

昨日10/7(日)、妻と富士山周遊のツーリングへ行ってきました。
お昼を山中湖近辺でとる予定にしたので、御殿場から時計回りで出発!
写真は最初の目的地、白糸の滝の駐車場から。
この日も富士山がとても良く見えて素晴らしかったです。 

今日は前より計画していたエストレヤのハンドル交換をしました。
適当な中古品がやっと出てくれました。この日を待っていた~。
鞍型シートのハンドルポストにRS系のハンドルを取り付ることで、ぐいっとローで引いたポジションになりました!
純正同士なので加工不要で楽ちんポン付け。 

比較画像。
タンクキャップ中央あたりから、後方まで下がりました。 

今日は早朝にエストレヤの左スイッチ交換をしました。
右に続き、左も初期の文字が彫ってあるタイプに変更。見た目Good!
動作も問題なし。程度の良いものが手に入って良かったです。 

こちらは交換前。プリント文字。
いつごろから変わったのか。多分かなり早いうちにプリントになっているはず。
たぶんコストダウンですね。 

前回交換した右側。
ようやく左右が揃ったぞ~。
機能は何も変わらない。うーん自己満足。 

純正ミラーに戻したくなったので交換しました。売らずにストックしておいて良かった!
丸ミラーは好きだけれど、やはり純正はステーも太いしカッチリ決まります。
エストレヤはグリップの長さやミラーの穴位置とかいろいろ左右非対称。
きっと当時のメーカが夢を詰め込んだ結果なのだろうなとか勝手に思っています。
カスタムするとなると社外品は微妙にアンバランスで、スペーサーが必要だったり。
ユーザの腕の見せどころで、それもまた一興ですね。 

交換前。比べるとRが緩くて結構高く内側に位置していたんだな。
うーん乗りたいけれど復調まで我慢我慢。