Caramelnet.com

新年初走りは

2016-01-10 16:15:23 オートバイ, 日記, 食べ物系

20160110_01

やっぱり宮ヶ瀬。もう最近ここしか来ていない気がする。
空いているし、軽く流して楽しむには調度良い距離なんですよね。
お昼ごろには駐車場は120%の満車。カブで来ていたエスト乗りの方に声をかけていただいて暫く談話して楽しかった。

▷続きを読む

▷コメントを書く

走り納め(予定)

2015-12-29 01:20:35 オートバイ

20151228_01

今年もそろそろ走り納めかなと宮ケ瀬まで。凍結はなかったのでまだ山の方も走れそう。先日買ったレザージャケットを着ていったけれど、さすがにポリエステルでフカフカの冬ジャケットより若干寒い。胸部プロテクター買わないと。

▷続きを読む

▷2 コメント

平塚市高麗山公園(湘南平)

2015-12-20 23:05:42 オートバイ, 日記

平塚市高麗山公園(湘南平)

ユーメディアでウィンドウショッピング~湘南平のコース。ゆっくり登るのが気持ち良いんだ。てっぺんはいつも駐車待ちギュウギュウなのね。

▷コメントを書く

最近作ったデザイン

2015-12-13 00:32:11 お絵かき, オートバイ

エストレヤ-ライセンスホルダー用デザイン

エストレヤがエボニー色なったのでライセンスホルダーの図柄も専用に作りなおしました。Adobe Illustratorでデザインし、白黒プリント後にミラーとヘアラインのカッティングシートで仕上げ。レトロ?な感じで非常に満足。

惜しいのは普通紙にプリントしてしまったこと。湿気でフニャフニャになるので透明樹脂板2枚で挟み込んでいます。すると今度はライセンスホルダーの蓋が閉まりにくいんだ。紫外線へのトナー耐性はどのくらいかな。原図はあるし駄目になったらまた作ればいいか。

▷続きを読む

▷コメントを書く

さて何だったか

2015-12-13 00:17:25 オートバイ, 日記

エストレヤ

8月下旬の引越し前日、直進中に車に右から突っ込まれてようやく元気!ですが今もなんだかんだで腰が痛くて通院中。引越しはなんとか終わって生活も安定してバイクも戻ってきて、あとは治療完了を待つのみ。

ブログは何をつけていこうか。絵もあまり描けていないし、一応ウェブなのでニーズに合っていない日記をたくさんつけるのもどうかなとか、いやいや君の個人サイトだ気にせずつけちゃいなよ!とか色々思考が巡ると手まで止まってくださる。

今はコミティアに出ようと漫画ネタを出しています。
自分はやはり魔法少女が向いているようだ。性格のひん曲がった酷いやつ。頑張るぞ。

▷コメントを書く

結局自分で

2015-07-20 13:51:20 オートバイ, 買ったもの

エストレヤのFフォークトッププラグ向き修正前

エストレヤがフロントフォークオーバーホールから帰ってきた。サービスマニュアルには書いていない項目だけれど、これまでまっすぐだったトッププラグの向きがチグハグになっていて気になる…。ショップ曰く、「インナーチューブの前面から傷んでいくから回したほうが良いし、車種によっては出荷時からバラバラですよ」とのことですが、錆が出ていたのは前ではないし、エストレヤは目印も付いています…。結局自分で修正することにしました。

▷続きを読む

▷コメントを書く

ライセンスホルダー用の絵

2015-07-18 11:02:42 お絵かき, オートバイ

ライセンスホルダー

ライセンスホルダーが手に入ったので早速中に入れる図柄を作ることにしました。

▷続きを読む

▷コメントを書く

入院

2015-07-15 22:42:02 オートバイ

KC4I0054

エストレヤのフロントフォークのオイル滲み、騙し騙し乗っていましたが、いよいよオイル漏れとなってきたのでオーバーホールに出すことにしました。1992年式で購入時の走行距離から恐らく交換されていない、ということは20年以上ももったのかと勝手な妄想。バイク屋まで各駅停車で見積へ。

▷続きを読む

▷コメントを書く

タイヤ交換

2015-02-02 00:32:21 オートバイ

TT100GPクラック

エストレヤのタイヤをDUNLOP TT100GPからIRC GS-19へ変更。交換前はご覧のとおりの酷いクラック。製造年月見たらX1304、2004年13週目製造で11年前のタイヤ…Napsへ開店同時に駆け込み交換してもらいました。

▷続きを読む

▷コメントを書く

エストレヤのチェーン交換

2015-01-11 16:07:28 オートバイ

エストレヤの固着したチェーン

エストレヤのチェーンが2箇所固着していることが発覚したので、意を決してチェーン交換にチャレンジすることにした。チェーン固着の症状は、走行中にゴリゴリとかコツコツとか、シートやステップを通じて伝わってくる違和感。コツコツは周期的に2回ずつ、転がすだけでも若干感じるのでまあチェーンとスプロケットが若干上手く噛んでいないとかだろうと。チェーンを一コマずつ見て行ったら、外側にまるで動かないコマが2つで、打音の回数と一致。ゴリゴリ抵抗がある感触はリトルカブのチェーンにガタが来た時と同じ症状。

もう3万キロ近いし、前のオーナーが交換しているかも不明のため、原因がチェーンでなくても交換するメリットはあるでしょうきっと。

▷続きを読む

▷コメントを書く

<< NEW Posts | OLD Posts >>
  • カテゴリー

  • アーカイブ