3連休1日目は久しぶりのツーリング!晴れたのでさあ出かけようと早起きしたらすごい風。砲丸のような風の塊を身体に浴びながら辿り着いたのは…ここどこですか。目的地通り過ぎたことに気付いたのは10km先!計画なんてたてても無駄!

いきました!∩(゚∀゚)∩ワーイワーイ

やめるんだ!走らなくなっちゃう!
リトルカブのドリブンスプロケットを39T→36Tに交換することにしました。前の16Tで充分だったけれど、16-36Tというハイギヤ仕様だとどうなってしまうのかという興味本位でついうっかり。オイル交換で垂れ流しながら交換開始!以下個人メモです。

今日は肌がある程度回復したのでカブを洗車。レッグシールド外したり箱外したり。最近季節のせいか少し燃費が落ちていたのでチェーンの張りや空気圧とか、基本的なところの点検も実施しました。通勤や買い物メインで使用してもうすぐ1万キロ!どこもへたってなかったのでまだまだ元気にやっていけそうです。ただそろそろ少しどこか手を加えてみたいところ。ステッカー変えようかな。

冬の宮ヶ瀬ふれあいの館。ここのかきあげ蕎麦が食べたくて行ったのに、事もあろうに財布に250円しか入っていませんでした。何しにきたんだ自分。仕方ないので自販機ココアですよとほほ。
道路脇などにはまだ雪がそれなりに残っていて、日陰になっている箇所は少し危ない感じでした。そのせいもあってか駐車場も二輪車はガラガラ。とにかく道中と山の上では寒さが違う!これは日が暮れたらまずい!ということでサクサクっと帰宅。やっぱり温かくなってからが正解そうなので次はそこを狙おう。宮ヶ瀬の四季を収めようオー。
伊豆に行ったときの動画がやっと完成!だらだらやっていたら2週間もかかってしまいました。文字だけですが興味のある方は見てください。
次の目標は防風。新規対策テストはしたけれど車体に風防くっつけたいところだわホント。

この日記をつけている11日から曇るという予報を見て、急遽伊豆までいってみることにしました。目的地は伊豆スカイライン。Googleマップで到着時間を予想して早めに家を出たらこの有様!早くつきすぎて人がいない。寒い。おなかすいた。

日記はその日のうちにつけましょう。23日、ついにここまで来てしまった山中湖。そしてそびえ立つは富・士・山!道志みちから延々山道を走り、視界が開けた瞬間間近に迫っていたので思わず感嘆の声が漏れてしまいました。よくわからないけれど白鳥も1羽ぽつんとお出迎えで感謝感激。仲間は何処へ…?