先週の雨天ミーティングで結構エストレヤの車体が汚れたので軽く洗車。それなりに綺麗になりました。
洗車前。ドロドロほどではないけれど綺麗ではない状態でした。
最近は水をかけたりシャンプーしたりの洗車は行わず、絞った雑巾で拭くことと乾拭きすること、ワックスかけることくらいにしています。あまりやりすぎると壊す&疲れるな気がするので程々で。
今年も参加してきました、エストレヤと250TRが集う大型ミーティングのビーナスラインMT。
生憎の結構な雨模様で道中通行止めで来られなかった方も多い様子でしたが、それでも8割近い方が集い総勢82名の参加だったそう。皆さますごい気合い。
続きはその他写真になります。
▷続きを読むエストレヤのスパークプラグ交換。前回いつだったかも覚えておらず、調べてみると4年前くらいの様子。5000kmくらいしか走っていないからそんなに減らないか。でも交換。
古いプラグの減り具合を確認。少し減っていたけれどまだまだいけそう。次はまた4年後くらいに・・
ハンドルに取り付けていたドラレコ本体、写真撮ったときにどうしても目立ち美しくない気がするのでシート下へ移動&配線整理など実施です。
ごちゃごちゃ。作業自体は単純だけれど、色々試行し午前いっぱい費やしてしまいました。
目標通りハンドル周りがスッキリ!目的達成です。良くなったー。
先日の横浜MTG後に内装を洗ったらスポンジ部分が砂のように粉々に。。ということで交換です。全交換はおそらく2回くらい。
SHOEIのJ-Streamは思い出深いリトルカブと同時期の購入。メーカーには怒られそうだけれど、すでに14年半の付き合い。シンプル・コンパクト・軽量で使い勝手がとても良いので近所を短時間走るときに重宝しています。
すでに廃盤商品のはずだから、この内装交換で最後かもしれない。しみじみ。
靴のお手入れ。今使用してみているホースビーレザーワックス、ミンクオイル比で伸びも浸透も良く扱いやすい。艶は感じないので保革のみ。鞄やジャケットなどマルチに使えて便利です。
本日買ったもの。出先で座りたいけれど座る場所なしのケースがままあるため適当な椅子をバッグへ忍ばせることにしました。耐荷重50kgだけれどメンテ中に使っている先代はまだ大丈夫なのでこれもきっと大丈夫。大げさでないのがよいです。