Caramelnet.com

ワッフルメーカー

2015-04-11 14:45:38 日記, 買ったもの

お手製ワッフル

スーパーベリーオイシイヨ!

ワッフルが焼きたくて焼きたくて、先週マルチホットサンドメーカー(TESCOM/HSM520)を買ってからというものワッフル三昧です。バニラアイスがよく合うこと。お店でトッピングされているのも納得です。調理器具が増えると心躍ります。そろそろ置き場所が問題なのですが…。

▷コメントを書く

平塚湘南平

2014-10-13 10:27:19 オートバイ, 日記, 買ったもの

湘南平の平塚テレビ中継局(テレビ塔)

ふらりと平塚テレビ中継局へ。湘南平・高麗山公園にそびえ立つ平塚のシンボル(多分)です。恋人たちが訪れて南京錠をかけてゆくんですって。

▷続きを読む

▷コメントを書く

テレビの音

2014-06-14 00:59:04 日記, 買ったもの

HTP-SB550

半月くらい前にパイオニアのHTP-SB550というバータイプのスピーカーを買って聴いています。これは良い。ようやく液晶の飾りから脱却です。昔聴いていたテレビの音ってこんな感じだったよなあ。

▷続きを読む

▷コメントを書く

3シーズン

2014-05-10 09:53:44 日記, 買ったもの

KOMINE JK-060

もうプロテクター無しでは恐くて原付にも乗れないので、コミネのJK-060という3シーズンジャケットを購入しました。肩・肘・脊椎に加えて胸部プロテクターまでついてるよ!ウィンドブレーカーっぽく、目立つ英字も入っていないのもGood。これで安心してスーパー・コンビニに入れます笑

▷コメントを書く

サービスマニュアル

2014-03-27 22:20:48 オートバイ, 日記, 買ったもの

エストレヤ_サービスマニュアル

エストレヤのサービスマニュアル購入。1992-2006モデルと幅広く対応でトルク値が全部載ってるからこれで日々の簡単なメンテでも安心。低トルク用のトルクレンチが無い……!

▷コメントを書く

タブレット

2014-02-28 23:22:28 日記, 買ったもの

ASUS MeMO Pad HD7

ASUS の MeMO Pad HD7 を買ってみました。これまで嫁さまのiPod touchだったけれど、やはり画面が大きいのは見やすくて良いですね。天気とかレシピとか、PC立ち上げるまでもないちょっとした調べ物に大活躍です。

しかしこれを弄っていると人の方を向かなくなってしまいがちで良くない。使われない程度に、マナー良く使っていきたいところです。

▷コメントを書く

銘玉

2014-02-02 21:05:50 日記, 買ったもの

TAMRON 90mm MACRO Model272E

花撮り用にTAMRONのModel272Eを購入しました。早速梅撮りへ小田原フラワーガーデンまで。描写良くボケが美しいと呼ばれるマクロの銘玉。以下撮影した写真です。

▷続きを読む

▷コメントを書く

リモコン

2014-01-17 22:56:24 日記, 買ったもの

RW-RS-60E3-1

K-30用にリモコン買いました。正しくはリモートレリーズやリモートコードレリーズなのかな。今回は純正のCS-205ではなく互換品でRW-RS-60E3-1という商品。互換バッテリで有名なROWAの販売で製造は台湾のようです。さらに安いのもあったけれど、中でも形が良かったとかそんな理由。

▷続きを読む

▷コメントを書く

娯楽

2014-01-10 23:23:11 日記, 買ったもの

スーパーファミコン

我が家にはゲーム機という複数人で楽しめる娯楽がなかったので、懐かしのスーパーファミコンを導入しました。嫁さまの実家から持ってきたのは調子が悪かったので、ハードオフで状態が良いのを購入。思ったより安く3ヶ月の保証付きで手に入ってびっくりです。

さっそく帰って一つプレイしてみたけれどこれは楽しい…!暇を見ては少しずつプレイしてみよう。
ゲームは一日一時間。そんな言葉があったなあ。

▷続きを読む

▷コメントを書く

メンテ本

2014-01-10 23:07:13 日記, 買ったもの

はじめてのバイクメンテナンス

バイクの基本的なメンテナンス方法を殆ど知らないので、エストレヤをベースに解説している「はじめてのバイクメンテナンス」という本を買いました。大きいかと思ったら片手で収まるA5サイズなのね。

中身はオールカラーでバイクの種類や工具解説から始まり、やらないと思うキャブ掃除や各部構造解説、ネジの種類や材質解説まで載っていて、基礎を学習するだけなら十分すぎる内容。じっくり読んで知識をつけて、洗車くらいはしっかりやろうそうしよう。

そういえばそろそろ1年点検の時期。早いなあ。

▷コメントを書く

<< NEW Posts | OLD Posts >>
  • カテゴリー

  • アーカイブ