マフラーが最近かなり賑やかになり頭痛のもとなのでバッフル交換。これまでのはデイトナのスタンダードタイプ 73856 というもの。今度はPOSHのアルミ削り出しバッフル φ38/φ16 802738 というもの。厚みが違う!
内径Φ36のところ図り間違えでΦ38用を買ってしまい、買い替えも手間なので気合で縮小。アルミなので削りやすくて助かった。暑いので今日はここまで。
早速近場を試走。内径4mm差でも結構な音量ダウンができました。音質は変わらず、純正マフラーより少し歯切れが良い程度。よいよい。
初めはまらなかったときはアチャーでしたが、何とかなってめでたしめでたしでした。
そろそろ衣替えなので着替えていただいた。ねこパーカーがかわいい。
フヮフヮ。加工が楽しいノーラさんの魔術。
昨年・一昨年に引き続いて参加してきました年に一度の大型?MTGイベント。ビーナスラインミーティング。写真は双葉SA。早朝に出たけれど既にすごい人だかり。すごいぞ。
続きはその他写真になります。
▷続きを読む少しフィルタをかけてあげたら楽しかった!
本日は通院ツーリングでした。
車体は快調で問題なさそう。あまり乗れていないけれど愛車で風を切るのは気持ちよいです。
ノーラさんのウィッグに少しエクステ編み込んで部分メッシュに。少し特別な力がありそうな印象になりました。
立っているだけで雰囲気たっぷり。よいよい。
台風などなどで時間がとれたのでメルシーチェアのグリーン花柄1点を追加生産。部材の木材をある程度まとめて切り出しておいてよかった。少しずつ売れていて嬉しい限り。頑張ろう。
暗い室内なのでホワイトバランスが難しいけれどまあまあこんな感じです。
手帳型のスマホケースが椅子に見えてきたので、チェアの端材で作ってみました。
だいたい同じサイズ(約6インチ)です。
ポリ板がバネ代わりで勝手に開き、張った紐で丁度良い場所で止まります。
簡素な椅子といった感じ。ポケットに入るけれど三脚が必要なので携帯性がよいかといったらとても微妙。イメージ吐き出すだけのちょっと楽しい趣味の工作でした。