Caramelnet.com

超望遠

2015-01-14 23:41:25 日記

カワラヒワ

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 というレンズを借りたのでチューリップ撮影の後に鳥を撮ってみました。被写体はカワラヒワ。背筋ぴーん!

以下はだいたい写真のみです。

▷続きを読む

▷コメントを書く

ウィンターチューリップ

2015-01-14 23:30:42 日記

花菜ガーデンのウィンターチューリップ

3連休の最終日、平塚花菜ガーデンのウィンターチューリップを眺めてきました。全部で15000株。少し見頃は過ぎていましたが色とりどりで、逆光で透けた花びらが美しかったです。以下写真のみ。

▷続きを読む

▷コメントを書く

初詣とぼたん庭園

2015-01-14 23:27:01 日記

鶴ヶ岡八幡宮

先週の3連休の初日ですが、鎌倉の鶴ヶ岡八幡宮まで初詣に行ってきました。正月過ぎたし大丈夫だろうと思ったら大混雑。さすが観光地。まだ本殿への階段はロープで順番待ちの状態でした。

▷続きを読む

▷コメントを書く

エストレヤのチェーン交換

2015-01-11 16:07:28 オートバイ

エストレヤの固着したチェーン

エストレヤのチェーンが2箇所固着していることが発覚したので、意を決してチェーン交換にチャレンジすることにした。チェーン固着の症状は、走行中にゴリゴリとかコツコツとか、シートやステップを通じて伝わってくる違和感。コツコツは周期的に2回ずつ、転がすだけでも若干感じるのでまあチェーンとスプロケットが若干上手く噛んでいないとかだろうと。チェーンを一コマずつ見て行ったら、外側にまるで動かないコマが2つで、打音の回数と一致。ゴリゴリ抵抗がある感触はリトルカブのチェーンにガタが来た時と同じ症状。

もう3万キロ近いし、前のオーナーが交換しているかも不明のため、原因がチェーンでなくても交換するメリットはあるでしょうきっと。

▷続きを読む

▷コメントを書く

謹賀新年

2015-01-01 21:45:20 お絵かき, 日記

2015年年賀絵下絵

本サイトへお越しの皆様、新年あけましておめでとうございます。
昨年は沢山アクセスをいただき有難うございました。今年も宜しくお願いします。

やりたいこと・やるべきことが沢山で困っていますが、昨年末くらいから水彩熱が再燃してきたので、今年はバランスを見て、力まず緩く描いていきたいと思います。

それでは皆様ご自愛の上、健やかに過ごせますよう。

ninari

▷コメントを書く

リトルカブ洗車

2014-12-30 20:24:11 オートバイ

リトルカブ洗車

日常の足、通勤鈍足なリトルカブを洗ってあげた。旅の楽しさ・整備の基本と泥沼さを教えてくれた教科書のようなバイクです。嫁さまと出会ったのもカブでの旅中。想い出が沢山詰まっています。

もう7年目だけれど、水洗いだけで随分綺麗に保てるもので。初期に磨きすぎなければ樹脂の劣化ももう少し遅らせられたのかな。そんなこと含めて勉強になりました。

ううんピカピカ。良い良い。

▷コメントを書く

年の瀬メンテ

2014-12-28 17:40:46 オートバイ, 日記

エストレヤ

ようやくと冬のお休みに入ったので、エストレヤを磨いてあげた。今回は埃を軽く拭って、プレクサス吹いてピッカピカ。前回は四輪用の半練りワックス(Surluster)を使ったけれど、もっとフルカウルとかの方が向いている。エストレヤならダブルシートの方がまだ塗りやすいと思う。

▷続きを読む

▷コメントを書く

冬の色

2014-12-20 18:20:55 お絵かき

20141220 水彩 冬の色

水彩っぽく冬の色を描いてみました。
普段あまりやらない方向で、ガツンと色濃く、色々滲ませてみたり。
ドキドキでしたが、なんとかまとまったような。良い練習となりました。

▷続きを読む

▷コメントを書く

ジャンクレンズ

2014-12-14 22:13:07 日記

PENTAX F 100-300mm f4.5-5.6 (ジャンク)

PENTAX F 100-300mm f4.5-5.6 というレンズのジャンク品を買ってみました。ラーメンの方が高いけれどどんな感じなのかな。レッツ試し撮り。

▷続きを読む

▷コメントを書く

多肉植物(白牡丹)の株分け

2014-12-14 11:49:13 日記

エケベリアの白牡丹

多肉植物の白牡丹というやつが増えすぎたので株分けしました。全部育ったら凄いことになりそう。まだまだ株はあるけれどどうしようか。ううん、プランターと置く場所が足りないです。

▷続きを読む

▷コメントを書く

<< NEW Posts | OLD Posts >>
  • カテゴリー

  • アーカイブ