あれからだいたい2年。いつもと変わらない朝。強いて言うなれば、昨晩のグラス1杯の安ワイン効果ですこし頭痛。暖かな春の日差しが降り注ぐ中、書類を持って市役所へ。市民課で紙出して、ほいほいっと確認とられてはい終了。おお、なんという事務処理。なんの盛り上がりもないまま既婚者に…!
式とか色々済んでから、じわじわ実感が湧いてくるのかもしれない。とりあえず今は目の前のことをこなさなきゃ!そんな感じのフラットな婚姻の届出でした。
実家の住所、番地じゃなかったのかああ。
2008年に買ってからおよそ27,000km。リトルカブのタイヤがそろそろ限界。溝もほとんど残っていないひび割れタイヤなので、NAPSのセールを機に交換してもらって来ました。交換後のタイヤはツルツルピカピカの溝もくっきり!これでまた長い間乗ることができそうです。
お花見!お花見!
ここ最近の急な暖かさで、例年より早く咲き誇り、同じ地域でも所によってはもう散ってしまっている今年の桜。今の家は、真横に大きな桜の木があるので、見頃を逃すこと無くお花見可能という、なんという素敵な好環境。ビバ小田舎。大家さんありがとう。うずら小屋を包囲する猫どうにかして。
ここ最近、走っている最中ゴリゴリとかギュッギュッとか、足回りに定期的な抵抗がある→危ない!ということで、リトルカブの緊急ゆっくりメンテ。つけててよかった嗚呼手順書。今回はバラすまで30分くらいと、随分短縮出来ました。
手元には前後スプロケットしか無いので、とりあえず交換…変化なし。となると残るはチェーン。そうでなければGoToバイク屋。できることはやってみようそうしよう。
ここまでが初日のお話。
実用的な和小物が欲しい!という流れで、鎌倉の「鎌倉てづくり屋」というお店でがま口の財布を買いました。柄が非常に多く悩んだけれど、いつも通りっぽい無難なうさぎ柄。ストラップはおみくじについていた鳩を付けました。可愛い。
挙式の予定が色々変更となり、非常に慌ただしくなっている今日この頃。先日は式場の試食会へと足を運んできました。場所によっては無料でやっているところもあるようで、それだけ料理の質も式場選択の一要因となるんだなと感じました。などなど。
エストレヤのサドルシートの裂けを直すことにしました。いきなりシート張り替えもあれなので、今回は合皮の補修シールです。デイトナ(DAYTONA)のシート補修シール、ツヤ有り黒を選択。本当はボンドと端革でやりたかったけれど、後者で合いそうなのが手芸屋にはなかなか無かったです。
PIZZA! PIZZA! WOW! PIZZA! YEAH!!
とても久しぶりにピザを頼みました。やっぱり色々楽しめた方が良いよね!と、大人のプレミアムクォーターという美味しそうなのをチョイス。クーポンでポテト・ドリンクも頼んで待つこと30分。本当に待っていただけで来たぞ。すごいぞ宅配!
開けた瞬間は少し???
ガーリックオイルなどをかけた瞬間、なんという事でしょう。
匠の粋なはからいがどうとか(以下略
全てが大変美味しくいただけました。
普段履き用がハイカットのキャンバスシューズばかりで毎度履きづらいので、横にファスナーのあるブーツを新調しました。合皮にじゅうたんのようなモコモコ化学繊維。冬物処分でお安くなっていたところをゲットです。紐を解かなくてもよいとは、なんと履きやすいことか。靴底も分厚いので、長距離歩いても足の裏が痛くならなそうです。耐久性はどうか、どんどん履いて試してみようと思います。何気にバイク以外では初ブーツだったり。