■鶏ささみチーズフライ
【材料】
鶏ささみ、スライスチーズ(鶏x1/2枚)、大葉(鶏x2枚)、卵1個、パン粉、小麦粉
【作り方】
ソースかオーロラソースで。さっぱりしていて美味しいです。
ラディッシュが育て終わったのでまとめてみました。
なんという夏休みの自由研究。ものの見事にバッドエンドっぽいですが。
ケーキを作ってお祝いしてきました。先日父の日があったばかりで、もうあげる物のネタがないよ!といったところで嫁さまからアイデアとレシピを拝借。せっせせっせと生地をこねて流し込んでチョコレートで線を引いて爪楊枝で引っ張って模様にして…それっぽくなった!
嫁さま「まさか本当に模様を間違えるとは思わなかった。」
自分「?!!」
神奈川の景勝50選に選ばれている平塚市、湘南平に行ってきました。すごい!ガラガラだ!
ここは桜でも知られていて、神奈川の花の名所100選にも入っているのだとか。
実は家からわりと近い場所。ありがたやありがたや。
お手軽簡単、チュロスらしきものを作ってみました。ハートは悪ふざけ。
ふとしたきっかけで食べたくなり、調べてみたら材料がほぼ小麦粉!
他所のレシピを見て適当に手元にあるものでアレンジしてみました。
外はサクッと、中はもちっと、味はホットケーキっぽい。
見た目はアレでも本当に簡単なのでオススメです。
日本一美味しいと思っているハンバーガーらしいハンバーガーを真似て作ってみました。パティは200gだ!
さすがにバンズは手に入らなかったので食パンで。焼いたタマネギ・トマト・パイン・アボカド・レタスをたんまり乗せて挟めば完成。
押しつぶしても口に入らない!十分すぎるくらいうまい!さすがに素材が違うので味は届かないのは仕方ない。
こうやって自作してみると、意外とクアアイナのハンバーガーはコストパフォーマンスは良さそう。
本家本元は半年に一度食べに行けたらなぐらいで堪能したいと思います。
9日土曜日に関東三大七夕祭りの一つ、湘南ひらつか七夕まつりに行ってきました。
今年は震災の影響による節電などのため、終了時間が例年より2時間半も早い19時まで。
前回来たのが2002年らしいので実に9年ぶりです。近所バンザイ!
時間と天候に恵まれたので、かなり久しぶりに宮ヶ瀬湖まで走りに行ってきました。引っ越してからは初めてです。
見渡せばもう夏の景色。風景の立体感がすごい。色が生き生きとしている!
平日のおやつ時、ふれあいの館が休館日ということもあってか駐車場はガラガラ。バイクも指折りしかおらず、非常に静かでのんびりした空間。
さすがに日射しは暑かったけれど、街中とはまるで違う、清々しい空気が心地よかったです。
直行直帰なら往復およそ2時間。前よりもかなり近くなったので、また時間を見て遠くまで足を伸ばそう!自然最高!
さあ飛んで帰ろうそうしよう。
誰がいつ始めたのか、先月の母の日に引き続いて本日は父の日。
これまでは洋服や実用品を渡していたけれど、今回は先に購入しておいたひまわりの苗と鉢でのお手製プレゼントにしました。
綺麗にラッピングすればほら見事な素人臭!びっくりだ!
雨が降るか降らないか定かではない予報だったので午前中にささっと実家へ。
花びらが一箇所、運搬中に少し痛んでしまったけれど喜んでもらえたようです。よかったよかった。
そして来月に控えるは父上の誕生日。
お酒かTシャツの出番な気がする…!