昨日、市役所などで住所変更の処理を一通り終えた後、モスバーガーから発売された新商品のピリ辛“フルーツ味噌”チキンバーガーを食べてきました。
朝番組「スッキリ!!」とのコラボ商品で、毎朝番組内で開発エピソードっぽいものをやっていたので居ても立ってもいられずレッツゴー。
待つこと10分くらい、出てきたいつもの肉厚バーガー。さすがのモスクオリティ。
味は鶏肉がとてもやわらかくジューシーで、ポイントであるピリ辛フルーツ味噌は本当に辛いぞ甘いぞフルーティだぞの、田楽味噌や柚子味噌とか、そっち方面な新感覚。これは美味しい。辛さはピリ辛というよりは、けっこうヒリヒリする感じ。
チキンサンドは家で作っても美味しいので、色々と家でも試してみたくなる新商品でした。
もう生放送もやらないかなとコミュニティは削除してしまっていたのだけれど、また少し喋って描いてをしてみることにしました。今日は全部で6枠。5枠で絵を描いて、残り1枠はのんびり変顔パラダイス。
ガンガン描けたので楽しかったです。すっきりすっきり。
今度も時間があるときにのんびりやっていけたらと思います。
ようやく片方の部屋が片づきました。スッキリさわやか綺麗なお部屋!
色々と必要な物が揃ってきて、室内に転がっているダンボールが減ってきました。とりあえず寝室以外は使える状態になったので、これで色々作業ができるぞひゃっほい。
それにしてもこの借りたお部屋、全ての寸法がすばらしい。間取りは江戸間っぽいけれど、どこも2cm足らず。窓も一般的な135、178、200cmに合致しないオーダーサイズな215cmぐらいと、至れり尽くせりで思わず涙。カーテン買ったけれど浮いてるぞ、うれしいなあうれしいなあ!orz
お部屋の見方・選び方は色々なところに載っているけれど、実際住むまで見えてこないことがたくさんあるものだなと、何度引っ越しても思う今日この頃でした。
新生活応援フェアは既に終了している…!
新しい部屋を借りて嫁さまと同居することになりました。間取りはたしか2DK。
下見したときはまだ前の人の退去直後だったため色々酷かったけれど、畳の総入れ替えやクロスがほぼ貼り替えられているなど、見事なまでにリペアされていてまるで別の物件。思わず笑みがこぼれました。すごいぞハウスクリーニング!
三日かけて入居からカーテンかけ、畳のダニ対策、フローリングの拭き掃除とワックスがけとか。あとは実家にある細かい物の搬入を済ませました。
ここでしばらく雨模様となってしまうので、他の荷物の移し替えは週末になりそうです。
色々あって0からの再スタートなので頑張らないと!
5月5日にコミティアへ行ってきました。前は前々回のに行って、その時が拡大版だったけれど今回も拡大版!委託込み3600サークル募集とか、自分が出ていた東京流通センター時代に比べると2~3倍になっている…!パンフレットが回を増すごとに分厚くなってゆきます。
そびえ立つ逆三角形の会場。
近づくにつれ高まるワクワク感。
とりあえずやっておこう。
4月からのあれそれでの新生活でテレビが必要になったから買ってきたよ!
色々な電気屋でデモ映像を見て吟味したけれど、国内有名メーカーから海外のよくわからないメーカーまで、下から見ると色が反転してしまったり、横から見たら映像が薄くなってしまうようなものが多め。俗に言うTNパネル。
今回買ったのはPanasonicのTH-L19C3という機種で、邪魔にならない適当な大きさ、寝転がっても安心なIPSパネル、チャンネル切り替えが圧倒的に早い点が気に入って購入しました。価格もお手ごろで、テカテカしないノングレア。
外部入力が少なかったり、首が曲がらなかったりするけれど、綺麗に見ることができれば良かったのでOKOKです。
ブラウン管からの乗り換えなので、人や文字のパリパリした感じにはまだ慣れないけれど、風景が綺麗に映ってくれているのがお気に入りです。
よくわからないけれどBS・CSも映っているぞ!ひゃっほい!
ようやく嫁さまの頭に合うヘルメットが購入できたので、ショッピングモールまで走ってみました。バランスはすぐに慣れたけれど、減速が一人の時とは全然違う。制動距離を思いっきりとらないと同乗者がどこかに飛んでいってしまいそうだ…!
元々軽いバイクなので重量が増えた分、安定感はアップ。速度を出さずに安全運転をしていれば恐いということはないようなので安心安心。けっこう楽しんでもらえたようです。
さて、次は山に拉致しようそうしよう。
イラスト上達マガジンtouchという雑誌の4号にて、一枚お手伝いさせていただきました。
テキストでの解説と、全工程ノーカットのメイキング動画が収録されています。
お財布に余裕のある方はよろしくお願いしますー。
【晋遊舎】touch(タッチ)特設サイト
【晋遊舎】イラスト上達マガジン touch Vol.4(タッチ)/【動画でわかるイラスト講座!】