夏だプールだロートこどもソフト。そんな勢いで3日の水曜日は祝日だったので山の方まで紅葉狩りへと行ってきました。鎌倉の方は12月頃が見頃だけれど、さすが山!ポツポツと見頃なスポットが。真っ赤だー。
新しい動かない動画をアップしました。去年の春先に作った曲でいつか絵をつけよういつか絵をつけようと思っていたらあら不思議1年半!やるべき時にちゃっちゃとやっておかないと他を始めて放置してしまうから駄目ですね。
アカウントが無い方はこのエントリの一番下にプレイヤーくっつけてありますので、よければ聴いてみてください。
以下、色々模索していたっぽい没とかラフとか古い順で。
ギャラリーのページに過去絵を追加しました。今回は過去20年ぐらいさかのぼって203枚。Eドライブのブラック歴史フォルダが火を吹いたよ!顔からも火が出そうだよ!
こうやって一気に並べて見返してみると…うーん、うーん、うーーーん微妙。変化したと思うのは学校で勉強する前と後ぐらいなのかな。何かのきっかけで見に来てくれた人へは申し訳なさでいっぱいだ!
とりあえず過去の履歴をまとめたことで少し自分自身を整理できた感じです。全部ひっくるめて自分ということで。今後活動していく上での戒めとしておこう!
敷金がたくさん戻ってくる+ガス代で保証金から戻ってくるとわかったので、帰りに少し我慢していたバイク用の冬物を買いに行ってきました。なんと運良くハロウィンセールとかで全品10%OFFの日だったみたい。
さすがにジャケットとかは手が届かないから、去年冷えるなと思ったところでネックウォーマーを買っておきました。風が入ってこないで温かいし、降りた後は帽子になるから丁度良いです。妖怪みたいに髪の毛が伸びてきているので。
グローブは欲しかったものがあったけれど、牛本革のグローブが処分価格?で驚くほど安かったので、デザインは少し妥協してこちらにすることに。前にワイズギアのこれまた処分価格の品をメーカー品だから大丈夫だろうと思って買ったらすぐにボロボロになってしまったので耐久性重視。帰りに使ってみたけれどもう少し馴染まないと固いかも。でも温かいです。
これで冬はいけそうかな。オーバーパンツ落ちてないかな。
11月はどこか行くぞー。
10月中、ぼちぼちと勧めていた引っ越し作業が全て完了しました!1Kとはいえ、7年間も住んでいたものだから物がたまっていて大変大変。全部埃を払って綺麗にしてから箱詰めしていたのでえらく時間がかかってしまいました。
特に困ったのが冷蔵庫と洗濯機の撤去!家電リサイクル法というものがからむ品目な上に年式が古いから、業者にお金を出して引き取ってもらう以外に手段はなく、最安値に挑戦としているところに頼んだらサラッと目玉が1.5個飛び出るお値段出してきたり。値切ってなんとか予想額ちょっと足出るくらいにまで抑えましたが、とにかく本当に色々と勉強させられた厄介物でした。
考えてみたら昔やっていたパソコン出張サービスも高い高いと思ってやっていたなあ。
1.初めに
Adobe Photoshop用のアクションファイル(atn)です。
ウィルススキャン済みです。
2.使用方法
Adobe Photoshop のアクションパレットから読み込んで実行してください。
描画色をベースとして線画を抽出したり透過画像みたいなものを作ったりできます。
3.再配布等に関して
お好きなだけ。
効果の説明は以下から
随分前に作ったアニメ塗りのやり方。今でもこの場合の塗り方はほとんど変わっていないのでアップアップ。使用ツールはPhotoshop5.0Jです。
まず下絵が描けたら200dpiぐらいでスキャン。等倍で印刷予定なら300とか350とか。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/2526
1999年4月7日、何の知識もないままホームページを作成。作成ソフトはたしかホームページメーカーというもの。壁紙は収録素材をそのまま使用。バナーという言葉だけは知っていたが定形サイズの200×40というものを知らなかったのでやけに大きい。素材は何故か今使ってるHDDにそのまま残っている。
ギャラリーだけは作ってあるようなので覗いてみると…
エストレヤのミラーがバイク屋から届いていたので交換しました。どうやら左のミラーが短かったみたい。中古で程度の良いのって言っていたけれどまるで新品!やはりこの純正ミラーは最高。ステーは太くて立派だし見やすいです。社外品のミラーはステーが細いせいか高速時にぶれやすくって。
夜露でびっしょり。実家の方は湿気が多いのだろうか。自分のところでは夜露なんてつかなかった気がするけど。
11日月曜、慣れない実家で寝たせいか妙に早く起きてしまったので8時ぐらいに軽くドライブ…のはずが10月なのに真夏日ということもあってか海岸線は早くも大渋滞。山はいつでも空いているけど、海に来たいなら6時ぐらいにしなさいということかな。難しい。