10月半ば、暖かかったり冷え込んだり。優柔不断な気候が続いているので室内での半袖率が高いです。長袖はあまり持っていないので、七分袖ぐらいのものを物色してこようかな。
教習は一気に4~8まで済ませてきました。もうすぐ折り返し地点です。
たいやき
今日は2時限連続で教習を受けてきました。操作に少し慣れてきたのはいいけれど、
まだニーグリップという基本が上手く意識できず。所々自転車操作っぽくなりそうに
なるから直さないとなあ。周りが若者ばかりだよママン。
とりあえずまとめ。
診断結果 : 頑固で根暗で傷つきやすいポーカーフェイスな多重人格者
今日から普通二輪の教習開始となりました。んゃー久々にこういったところに
通うから、上手く出来るのだろうかと少しばかり緊張!
1時限目はCB400だったかを使っての基本的な点検、操作でした。
以下覚え書き。復習復習。
ニコ生で描いたおっちゃん絵。疲れた感じを出そうと頑張っていたのにいつの
間にか偉い人になっていた不思議!
土曜の話となってしまいましたが、二輪教習開始前の適性検査というものを
受けてきました。たぶん車の免許を取るときにやったものと同じ、OD式安全
性テストというやつだと思います。
記憶に残っている例題は以下の通り。
ダイエット器具のスライダーで戻れないの図。
この姿勢になると本気で戻れない。
二輪教習は18日までに半分終わる予定。
飽きる前にやってしまうぞー。
それとなしに普通二輪免許取得にチャレンジしてみることにしました。
ムオー、安くなったんだなあと思ったら平日昼間だけの料金で、夜間
休日とるためには追加料金とかさすが商売!社会人の敵!
取っても大きなバイクは買えるかわからないけれど、とりあえず頑張る
ぞー。他の人がとれるなら自分もとれるの法則!きっと大丈夫さー。
まだ紅葉には幾分早いですが宮ヶ瀬湖までドライブしてきました。何故か
早起きしてしまい、天気も良かったので何となく。一度行ってる場所だし
問題ないでしょう。
写真は前回見落としてしまっていた菜の花台。秦野側から15分程度で
到着できますが、急勾配な坂を一気に登ってきているので展望するには
充分です。屋台も一件出てました。