Caramelnet.com

12月6日(木):昔のネタですが

2001-12-06 00:00:43 日記

雅子さま、下から読んでも『まさこさま』
 
 
 
 
 
誰だコレ考えたの(笑)
 
 
 
 
 
知ってる人いたら教えてください。マジで。

▷コメントを書く

あとがき

2001-11-18 04:00:57 日記

いやー、疲れた疲れた。
さて何故か大長編っぽくなってしまったコミティア58日記、いかがだったでしょう?
ていうかもう2週間以上経ってるのに今更終了かよ!って言われても仕方ないですな。
途中やる気がなくなっちゃったりしたけど、最初にアレだけやっちゃったから頑張って仕上げましたさ!
そんなわけで今現在、気分はモヤシ(^_^;)
とりあえず本業に集中できるんで安心してます。
さてさて、これからの日記はどうしようかな?
さすがにこの調子でいくと、外出た日には大変なことになるような・・・まあ何とかなるかな?
そんなわけでここまで読んでくれた皆様、お前ら本当に暇人だよありがとうございました~♪
胃がずっと不調な三浦くんでした。穴開くか~?

▷コメントを書く

11月18日(日):現在

2001-11-18 03:00:27 日記

カモトさんのマシンガントークは未だ続いていた。
今回のカモトさんはよく喋る。俺が油を注いでしまってるせいかもしてないけど。
そしてそんな時どこかその辺を廻っていたのであろうHONDAさんが再度姿を現したのだった!
 
0111_58
 
0111_59
 
0111_60
 
0111_51
 
HONDAさんまたしても去ってしまう。
もう来ないでくれ。本当に申し訳ないと思った!
そんなわけでなにげに間に取りに来て追っ払ってしまったゆみまるさんの分も含め、本格的に描かなければならない状況になってしまったので、ちょっとカモトさんらの話を中断し、スケブに手をつけようとした。
 
やはぎあにぃさんはDr月夜鳴さんと(だったかな?)話し始める。
そして一人取り残されたカモトさんは恐るべき手段に出てきたのだ!
 
0111_61
 
0111_62
 
0111_63
 
0111_64
 
何とカモトさん、俺の描いてるところを見ると言い出すではないか!
ダメだ帰れとも言えない。だからといって描かないというわけにもいかない。
どうやら俺は見事にカモトさんの罠にかかってしまったようだ。
こいつは殺してしまおう。
仕方ないので見られるの覚悟で描き始めることにした。
 
0111_65
 
0111_66
 
0111_67
 
困ったことに、人前で描く事に慣れていない俺の手は笑いまくってしまってるではないか!
崩れ去るアフロ。崩れ去る女子高生。
このままでは本当にゆみまるさんに申し訳ないことになってしまう!
しかしこうなってしまっては仕方がない。
俺のすべき行動は・・・
 
0111_68
 
0111_69
 
0111_70
 
 
 
 
 
もちろん1にしたさ!
 
 
 
 
 
そんなわけで、少し時間がかかってしまったがゆみまるさんのスケブが完成した。
さて、残るはHONDAさんのスケブ。
HONDAさんの希望でアフロを描くことが決まっていたのでこれなら早く仕上がる!そう思いさっさと仕上げようと思った。
おふらんすな教科書なだけに表面はツルツルで、鉛筆がのりにくく苦戦したがやっとの思いで完成!
 
スケブというのはまあ頼まれた時に大抵は前のページとかをめくってみて、どんな人が描いたのか見てしまうものだ。
そして大体の人が絵を描き、それにコメントをつけてあるようだ。
そう、俺には絵を描き終えてもコメントをつけなければならないという仕事が残っているのだ!
もう結構な量の一言メッセージを書いてしまっていたのでなかなかHONDAさんに似合うコメントが見つからない。
ありきたりなコメントでも別にかまわないのだが、HONDAさんで最後ということもあり、余計にありきたりメッセージじゃ嫌という気持ちがあるのだ。
 
悩む俺。なかなか思いつかない。
さらにアフロがでかすぎたため、空白も少ないので、それなりの短いメッセージでなければならないのだ。
 
そこでやはぎあにぃさんが突然発案。
 
0111_71
 
確かにそのとおりかもしれない!
よし、ここはカッコ良くフランス語で決めよう!
代表的な単語といえば
 
 
ボンジュール:おはよう・こんにちは
 
ボンソワール:こんばんわ
 
メルシー:ありがとう
 
パルドゥン:すみません
 
シルヴプレ:お願いします

 
 
この中で適した言葉を抜くのであれば迷わず「メルシー」だろう。
しかしさすがはやはぎあにぃさん!俺の考え付く範囲外のすばらしいふらんす語を俺に伝授してくれたのだ♪
 
0111_72
 
0111_73
 
0111_74
 
0111_75
 
 
 
 
 
・・・すばらしい
 
 
 
 
 
一つも含まれてないよ♪
 
 
 
 
 
ハローざんすバンザイ!ハローざんす最高♪
お陰でHONDAさんも喜んでくれたようです。
ちなみにこの後HONDAさんのフランス語のテストが素晴らしかったらしいです。いろんな意味で♪
 
そんなわけで、ゆみまるさんもスケブを取りに来て、長きにわたるコミティア58は拍手喝采の中終了した。
考えてみれば一度も立っていない。4時間半イスに座りっぱなしだ。
まあいつも本は買わないし、少しもらえてしまったりしたので良いとしよう。
 
でもさすがに今回は疲れた。
俺の体力もかなり限界に近い状態。精神もかなり危ない人になってしまっているようだ。
そんな帰り道、俺の前を一人の子供が通りすぎる。
 
0111_76
 
0111_77
 
 
 
0111_78
 
 
 
 
0111_79
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0111_80
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そんなわけでそれはそれは楽しい一日でした♪
 
0111_81
 
夕焼けが綺麗だったなぁ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そういえば斎藤耳鼻科さんからお土産をもらった。
どうやらコレを壁に貼っておくだけで目覚めが良くなるという何ともどっかのジャパネット高田みたいな歌い文句ではないか!
そんなわけでありがたく強奪。
そして現在、俺が朝起きるとこうなる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0111_82
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はがしていいですか?(泣)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実はもうはがした。

▷コメントを書く

11月18日(日):完結(してませんでした)

2001-11-18 02:00:44 日記

さて、前回ゆみまるさんに2人描けとの命令が下ったため、一生懸命描くことにした三浦くん。
俺はバカ正直なので、2人いるから1人あたりのクオリティ半分といった高等技術を持ち合わせていないのだ。
プリンタで言ったら専用紙モードしか無いという悲惨ぶりです(泣)
 
そんなわけで今までと同じ画質でゆみまるさんその他のお客さんのスケブを描いている時、ついに本日最強かと思われる敵が現れてしまった!
 
0111_40
 
0111_41
 
0111_42
 
0111_42
 
0111_42
 
0111_43
 
不覚にも北村さんに続きこの正体不明さんの顔がパッと見わからなくなってしまったようだ。
ないしは、実は初めてなのにあたかも常連さんかのように振舞っているのか?!
とりあえずこいつはメガネだ!
この数少ない情報から、今までに会ったことのある近隣諸国の首相の顔を思い浮かべてみた。
候補はカモトさん率いる(?)斎藤耳鼻科、やはぎさんのM&A、今回は落ちたらしいHONDAさんとこだ。
 
 
 
 
 
・・・しまった
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
全員メガネだ!!∑(゚ロ゚)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
まあ目がどう見てもHONDAさんっぽかったので、そういうことにして話を進めることにした。
 
HONDAさんにはデジカメやMP3などの一般市民から言ったらマニアックなところでかなりお世話になっている。
そして話の中で不覚にも俺は「トイデジカメ1個やるよ」と言ってしまったのだ!
さすが物欲HONDAさん。さっそくその話を持ちかけてきた!
 
0111_44
 
0111_45
 
0111_46
 
ということになったら嫌なので普通にごまかした。
あとは色々デジカメ見せ合ったりHPのことボチボチ話してましたよ。
HONDAさんとこの日記面白いって言ったらお世辞と思われたようだが、俺は本心しか口にしない。多分。
 
さて、ここで問題が起こった!
HONDAさんはよく喋る方だ。そのため頼まれたスケブに手をつけることが出来ない状況に陥ってしまったのだ!
このままではスケブを頼んでくれたお客さんが戻ってきて、出来てないと知り、結局殴られてしまうではないか!
そこで俺は対HONDAさん専用さようなら大作戦をとることにした!
 
0111_47
 
0111_48
 
0111_49
 
0111_50
 
0111_51
 
作戦成功!だが何故か俺の手元にはHONDAさんのフランス語の教科書が。
そしてあたかも何か描いてくれと言わんばかりに遊び紙の部分が開かれていた。
また来るのか喜んで描かせてもらうことにした。
 
さあ、これでようやくスケブにとりかかれる!
HONDAさんと話している間にも何人か取りに来た気がしないでもない。
そんなわけでようやくスケブに手をつけようと思ったのだ
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 
0111_52
 
斎藤耳鼻科のカモトさんとDr月夜鳴さんに加え、M&Aのやはぎあにぃさんまで来てしまった。
もうおしまいだこれは嬉しいことだ!俺はただ座っているだけなのに向こうから来てくれちゃいました!
本当は俺から行かなければならないところなんだけど、何故か毎回毎回忙しいわけで、これは申し訳ないと思いましたマジで。
俺はそんなに偉い人じゃない。
そして申し訳なさに浸りながらも俺の修行の成果発揮!
 
0111_53
 
0111_54
 
0111_55
 
0111_56
 
0111_57
 
結局片方が野坂一夜さんだと知る。男かと思ってたわマジで(^_^;)
で、何もあげる物も無いし、もうコミティアも終わりに近付いていたので、自分のスケブに描いたのをあげることに。
それから会話量の少ないと思っていたカモトさんのマシンガントークが始まってそれに付き合うと、野坂さんらはあきれてどっかへ行ってしまった。すまん。
 
そしてこの後HONDAさんが再来するのであった。
続きます、ごめんなさい~!

▷コメントを書く

11月18日(日):またパクったのかよ!

2001-11-18 01:00:05 日記

開場時間を11:30と大幅に勘違いをしていた三浦くん。
ついにコミティア58が開始となってしまった。
しかし30分の余裕を見ていた俺はまだ準備はおろか机の上に準備されたイスすら下ろしてない状態だ!
 
ここで俺に残された選択肢は4つに絞られてしまった。
 
 

 
 
0111_20
 
 

 
 
0111_21
 
 

 
 
0111_22
 
 

 
 
0111_23
 
 
結局2・3・4をやってしまうと後が怖いので1で大決定することにした。
 
さて、今回うちは初めて発行物と言うものが無いのです。
用意できたものといえばペーパーのみ。
これではスペースがガラガラになってしまい、なんとも淋しい感じがしたので前日部屋を物色。
そして部屋の片隅の放置されたダンボールより過去の発行物の余りを発見したのだ!
ではサークルしお・こしょうの過去の発行物をご覧いただこう。


 
INDECO
 
0111_24
 
 
専門学校入学間も無い頃、適当にその時の友達と作った大人数なサークル『しお・こしょう』最初にして最後の発行物。
総勢6名によるオムニバスな作品集となった。
きちんと製本されており、手作業によるPP加工ありの豪華なカバーまで付いてしまっている。
そして表紙裏に書かれたキャッチコピーはというと、
『世紀末にその名を刻むべく現れた(以下略)』
 
 
もちろん刻めなかったのは言うまでもない。
 
 


 
ためコピ
 
0111_25
 
 
上記INDECOに収録された俺の作品を含め、その他7つの超短編を収録したコピー本。
ペンネームがmyuであることからかなり古いということがうかがえる。
そのため絵もアレである。
ちなみにコレは第2版の廉価バージョン。
表紙がモノクロの書き下ろしとなり『ただのコピー本』になってしまう。欠点は
 
 
おそろしく水に弱い。
 
 


 
ちいさないのち
 
0111_26
 
 
初めて真剣に取り組んだ漫画。
いじめに対する問題点等を徹底的に書籍等を買い調べ上げたくせに、表現が貧弱なためにどうしょうもない漫画となってしまう。そのために
 
 
2chでいじられる。
 
 


 
用意できたのはためコピが5冊にちいさないのちが1冊
とりあえず前者を200円、後者を300円という超高額設定で売ってみたところすぐ売れた。
馬鹿者、そんな物買うでない。なんて良いお客さんなんだ!
正直ためコピはもう今となっては見れる絵じゃないのに、5人の方が買ってくれたんですよー。
中身一瞬見て去ってく人の方が多かったけど。
そんなわけで発行物の在庫は全部売れましたとさ。
 
 
 
さて話は変わり、イベント用語(?)で『スケブ』というものがある。
まあ単純にスケッチブックを略した言い方なのだが、イベントの場合は好きな作家さんに頼みそこにイラストを描いてもらうという意味が付加されるようだ。
今回俺は何もすることが無い予定だったのでスケブを描こうと考案。
今まで平均1枚しか頼まれたことが無いので、まあ期待もせずに自分の数年前に買って使ってないスケブに左から『スケブ描くのだ!』『スケブを描いちゃいます』『スケベたちです』と書いておきました。それが祟ったか
 
0111_27
 
てほどでもなかったけど、数は増大しましたよ。
スケブを持たない俺はその心理いまひとつわからず。
やっぱり書いてあると頼みやすいのかな?
 
そんなこんなでお客さんの相手をしながらヘコヘコとアフロその他を描いていたその時、最初の顔見知りの犯行登場となった!
 
 
 
感想
 
 
 
前回見たときは座っててわかんなかったけど、いざ目の前に立たれるとすごい。
では某大型電気店のCMに合わせてその時の様子をどうぞ。
 
0111_28
 
0111_29
 
0111_30
 
そんなでかくねーよ(笑)身長177cmの俺よりちょっと高いくらいだったかな?
てなわけでサークル斎藤耳鼻科のDr月夜鳴さんでした。
後でカモトさんやらがくるだろうとの事を告げられ愕然とする楽しみになる。
あとは雑談をボチボチとやったり、前のコミティアでオレンジのシャツだったろ?とかどうでもいいこと言ったりしてました。俺が。
途中専門学校時代の友達が久々に現れどうしようかと焦る。
 
次にシュンさんのお友達と名乗る人物が登場!
シュンさんが今日来れるかどうかわからないと言われた。
結局はずせない用事があるとのことでその日シュンさんは登場せず。
まあみっともないスペースを見られてしまうよりかはマシかと思ったけど。
写真無いので描けません。すまんー!
 
そんなこんなで引き続きスケブを描き続ける俺。
お客さんとのトークをしながらだと1枚30分くらいもかかってしまう!
そんなわけで売るものもなくなっているので客の相手はしばらくせず、一心不乱に描き続ける事にした時、目の前に2人組の客登場。
なにやらスペースを漁られる。焦る。その時お客さん一言。
 
お客さん「あの~」
 
俺「はいはい?」
 
何だこの客は。ま、まさか俺を新宿2丁目の○○○へ勧誘しに
 
お客さん「北村です」
 
 
 
 
 
0111_31
 
 
 
 
 
0111_32
 
 
 
 
 
0111_33
 
 
 
 
 
0111_34
 
 
 
 
 
前回覚えていたと書いておきながら今回不覚にもすぐに名前とお顔が一致しませんでした。ごめんなさい。
3月に一度会うか会わないかなんで勘弁してくださいー!
 
0111_35
 
0111_36
 
0111_37
 
0111_38
 
 
と、いうこともなく普通にお話させていただきました。
 
 
出来ることならそうして欲しかったが。
とりあえず北村さん、INDECO出した時代に出した伝説の画集を知ってるとの事でビックリ!
はて?この話題は北村さんで良かったっけかな?(@_@)混同
あとは矢野さん話とかをボチボチ。
そしてゆみまるさんにスケブを頼まれたので喜んで引き受けることにする。
1キャラぐらいなら楽勝なのだ♪
 
 
俺「えっと何を描きましょう?」
 
 
 
ゆみまるさん「えー、じゃあアフロ女の子で…」
 
 
0111_39
 
 
この後サークル斎藤耳鼻科の登場でこのスケブとおふらんすが大変なことになる。
 
 
 
 
続く
 
 
 
 
これじゃ終わらんってば。(^_^;)

▷コメントを書く

11月18日(日):大長編?

2001-11-18 00:00:08 日記

出演
 
 
三浦くん
 
カモトタツヤ様
 
やはぎあにぃ様
 
Dr月夜鳴様
 
HONDA様
 
M駄様
 
野坂一夜様
 
シュンさんのお友達様
 
北村円様
 
ゆみまる様
 
各サークル所属のエキストラ(要するに名前がわからない)様
 
サークル『プロポリス』メンバー
 
サークル『NICE GUDGEMENT』のA君
 
知ってるはずなのに現時点で出てこなかった方(申し訳ない)
 
その他のお客様様


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
前夜
 
「さあ、明日はコミティアだ!」
 
コミティア。それは創作系の同人誌即売会。
言ってしまえば夏に行われるコミックマーケットで略して夏コミ(ニュースの森より)コミックマーケットのパロディとかが消えたやつ。
そして明日がその開催日というわけだ。
 
がしかし、本業のせいというわけでもないのだろうが、何も出せない三浦くん。
せめてこれだけでもとトーンまで使用したペーパーを作り上げ、風前の灯のごとく日が昇るのを待つしかなかった。(←寝ろよ)
まあ、まだ明日の準備が実際のところ整ってなかったので色々部屋を漁ってみることにする。
 
 
 
アフロ発見!(←最初に手にした)
 
 
 
なんとも強力な武器があったではないか!
この東急ハンズで衝動買いした風船内蔵のアフロ!
その風船を膨らますことにより、通常の実に4倍以上の表面積を獲ることが出来るのだ!
 
「これなら少しはなんとかなるかも・・・」
 
なるはずないのにそう考えてしまった三浦くん。
そしていざかぶった時に不具合が無いよう試着してみることにした。
 
0111_07
 
なかなか良い装着感だ。
だがしかし少し位置が悪いな…などと色々引っ張ったりナイロン毛を補習したりしていたその時!
 
0111_08
 
0111_09
 
0111_10
 
アフロ崩壊。仕方が無いので喜んで泣く泣く諦めることにした。


 
ビックサイトへの道のり
 
 
アフロが崩壊してから1夜が明けた。
2時間ほど中途半端に睡眠をとってしまったがために最高に電車内でバーストしてしまいそうなくらい胃の調子が悪くなってしまった俺。
とりあえず電車に乗りプロポリスのメンバーのK君と待ち合わせてある上野へと向かうのであった。
 
 
もちろん遅刻した
 
 
さあここから東京ビックサイトという魔城に向かわなければならないので、東京から京葉線に乗換えることに。
乗る事約10分。俺のペーパーからアフロの話で盛り上がり、新木場を通過し葛西臨海公園駅に到着。
 
 
もちろん引き返した(当然)
 
 
0111_11
 
 
そしてようやくビックサイトに到着。
もうすでに10時を過ぎている。サークル入場が9時半(だったと思う)なので客らしき人に混じり少し急ぎ足で会場へ向かうことにするのだった。


 
開場前
 
 
0111_12
 
開場に到着したのは10時半ごろ。自分のスペースを発見し一安心だ。
両隣を見て少し不安になったが。
 
 
0111_13
 
「まだ時間がある・・・」
今回販売物の無い俺は準備には時間がかからないだろうと思った。
ちなみに前回の場合は販売物があるにも関わらず30分かからなかったのだ。
 
 
0111_14
 
「そうだ!京都プロポリスを邪魔しに行こう!」
そう考えた俺はさっそくプロポリスを邪魔しに行くことにしたのだ!
 
 
0111_15
 
 
プロポリスとNICE JUDGEMENTを襲撃し終え大満足の三浦くん。
すでに襲撃から30分が経過しようとしていた。
 
0111_16
 
「あと少しで開場だ。準備でもしよう。」
そう考えた俺はさっそく準備にとりかかろうと気合いを入れる。
そして会場のアナウンスが俺に真実を伝えるのだった。
 
 
0111_17
 
0111_18
 
0111_19
 
俺は何も悪くない。ちょっと開場の時間を勘違いしていただけだ。
どう考えても自分が悪いのを認めない三浦くん。
無情にも開場の鐘は鳴り響いてしまった。
そしてその鐘と同時に魔の4時間半の始まりとなるのであった。
まだ準備は出来ていない。どうなる俺?!
 
 
 
続く
 
 
 
次からは真面目にいこうそうしよう。(^_^;)

▷コメントを書く

11月16日(金):ついに

2001-11-16 00:00:42 日記, 買ったもの

0111_06

・・・買ってしまった。
給料けっこう入ったからってついうっかりと言いつつ実は前から初回プレス限定と聞いてしまい日本人の心理で限定という言葉に弱いというのがあったりして他のお客が買ってしまう前に買おうかどうか悩んでて結局何が言いたいかっていうと
 
 
 
 
すんげぇ~~~~~欲しかったんだよ!
 
 
 
 
ううー、ここまでハマっちゃったの初めてですわ。マジ最高なんですよ。
しかも昔は無理でも、最近ちょっと高くても手が出せる状況になってきてるし、
本格的に俺もいけない大人になってきちゃってる証拠かな?
あ~、1ヶ月節制しないと。MP3プレーヤーはお預け(泣)
あ、坂本龍一のどっかの人気ランク2位のTONG POO入ってますな。いい感じ~♪(^ー^)
絶対にいつかライブ行ってやる。NHKホール~。
とりあえず初回限定なのが手に入ってウハウハしてます。
 
・・・初回限定って大抵どこ行っても売ってるんだよなぁ。(泣)


最近のお楽しみ
 
「i wish you were here」ってアニメ、別に個人的には普通なんだけど、WEBで見れるって事でけっこう楽しんで見てます。
でも週6~7分はなぁ。キッズステーションとか見れないし。むー。(-_-;)
http://e.goo.ne.jp/projecti/#

▷コメントを書く

11月15日(木):早いよ

2001-11-15 00:00:47 日記

たしか9月の今ごろカウボーイビバップ天国の扉見に行ったはずなのに・・・

1月25日にもうDVD出るんですかい?(泣)

早い~!まだ記憶に新しいのにもう出ちゃうなんて、見に行った意味あるんでしょか?台風だったしスクリーン小さかったし(悩)
まあパンフレットを買いに行ったと思えば!買いに行ったと思えばー!(←かなり無理)
とりあえず7800円くらいだったと思うから買おうかな、戦闘シーン目的で。

そんなわけで早寝したのに夕方に起きてしまいTSUTAYAで延滞料金を初めて取られてしまった今ちょっと女子高生が嫌いかもしれない三浦君でした。

▷コメントを書く

11月14日(水):超視力

2001-11-14 01:00:33 日記

今日近所の電気店にフラフラ~っと立ち寄ったんですけど、そこでエプソンの最新プリンタ発見!
どどっどどっど・ド、き~れ~いっ!てなCMやってるPM950Cだったかな?
雑誌のレビューなんかを見てもさすがエプソンの最新機種なだけに、「粒状感が感じられない!」だの「7色インクで暗部の再現性が高い!」だの色々他と比べて最高ー!って事が書かれていたりするわけなんです。
でも・・・んー、俺の目はおかしいのかな?
 
 
どう考えても粒見えるっしょ?
 
 
さあ皆さん、サンプル見にパソコンショップにレッツらゴーだ!
見えなかったら俺の目は3.0です。(^ー^)
 
電車で座ってる時、釣り広告の一番小さい文字読めるんだよなぁ・・・。マジで一体俺の視力はいくつ?

▷コメントを書く

11月14日(水):TATSUYAの 陰毛 陰謀

2001-11-14 00:00:51 日記

ビデオを借りました。
先日のサントラの影響です。「となりの山田くん」ですな。
んー、DVDが置いてないのでビデオで借りましたよー。
黒いのだー黒いのだー♪
 
0111_04 ←これなのだー♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
0111_05
 
 
 
・・・違うんだTSUTAYA。
 
 
 
 
ジブリは全部が宮崎アニメじゃないんだよ!!!
 
 
 
これって戦略なのか?宮崎なら何でも売れるのか?!
とりあえずビデオ屋なら監督くらい認知しとけー!
アニメコーナーでそれっぽい人がマジンガーZその他たくさんのビデオを借り漁ってるのを見て、ちょっと口元が怪しくなってしまった三浦君でした。

▷コメントを書く

<< NEW Posts | OLD Posts >>
  • カテゴリー

  • アーカイブ