ラフロイグがとても良かったので他の有名どころも試してみることにした。カリラとボウモア。飲み比べるとぜんぜん違う。カリラはフルーティな香りでちょっと焼酎寄りな気がする。ラフロイグとはキャラクターがぜんぜん違う。ボウモアは口に含んだときの香りが良いのかな。カリラより好み。どちらも個性的で様々なシーンに合わせて飲める素敵なお酒の印象です。
現在はラフロイグが一番好み。もう少しお手頃なバランタイン12年は飲み口よすぎてドキドキします。
テセネさん、このポーズをとれることが確認できた!
右足は稼働限界まで曲がっているので、直立時よりも安定感はあるぞ。
昨日のポージング練習のときのもの。
直立は膝と足首に体重かかっていて、急にガクンとスタンドごと転倒が数回。
スタンド重くして強化しよう。
ベランダにウッドデッキを作ろう計画。
色々検討した結果、作ってしまうことにしました。
材料は最近ホームセンターでカフェ床と謳って売られている3cmの分厚い杉材。
これをすのこにしてステイン塗装してあげれば勝手が良いはず。
できたああ!写真だと沈んだ色ですが現物は良い感じです。
塗装までいけず体力尽きたので来週塗ろうそうしよう。
飾った!
妻がrebakeで注文していたパン詰め合わせが届いた!
三浦市三崎のゾンネンキントさん。ドイツパンだー!
https://www.sonnenkind-miura.com/
普段あまり挑戦する機会の少ないパンも色々入っていてGoodです。
もりもり食べよう。
夏休みデビューでBBクリームが良かったので無印良品で買ってみました。
薄い色は売り切れだったので入手性はどうかな?自分にはオークルが適当そうだったのでちょうど良かったです。
さあお出かけはいつの日か。学ぶこと多し。
2002年9月14日からおよそ20年使い続けていたPLUSのOval、テレワークでPC操作中心だとやや疲れるので思い切って買い替え。オフィスチェアもよかったけれど、気になっていたゲーミングチェアを試したく購入してみました。
リクライニングと連動するアームレスト・一体型のオットマン・明るい家具調の色が欲しかったので、それらを満たしブランドサイトもあるDowinx社のものをチョイス。まだ1日しか使っていないけれど体を預けられるのはなかなかGoodです。PUレザーで蒸れるから汗対策しないと。3年くらいは保って欲しいぞ。
ようやく名前が決まった。テセネさんです。
今回は印象そのままに描けました。まだデザインが不安定なのできちんと描き方を記しておかないと。
名付けは印象からの造語。初めからこの名前と思っていたけれど、参考になる人名も無いようなので色々考察の上決定。時間がかかった。地名は存在する様子。
Tessenei or Teseney でテセネ・テッセネイ・テセニーなどなど。前者ならだいたいどこの国でもテセネィみたいに読んでくれそうだ。
先日のお絵描きで少しエアブラシを使ったらもうエア缶が切れかけているので増強。
D60Nの説明を見るとトータル7〜8分とあったので大体合っている。
購入はコンプレッサー接続用のエアアダプタ&コンプレッサー代替の大容量エア缶と接続用ホース。
接続して試しに吹いてみたところ普通に使え使用感の違いもなし。
コピック純正の方がHFO-1234zeという環境影響がより少ないガスを使用しているようで、こちらのDMEと比べると臭わないかもしれない。でも入手性と容量が。。
ということでこれでしばらくは便利に使い続けられそうです。