ようやく名前が決まった。テセネさんです。
今回は印象そのままに描けました。まだデザインが不安定なのできちんと描き方を記しておかないと。
名付けは印象からの造語。初めからこの名前と思っていたけれど、参考になる人名も無いようなので色々考察の上決定。時間がかかった。地名は存在する様子。
Tessenei or Teseney でテセネ・テッセネイ・テセニーなどなど。前者ならだいたいどこの国でもテセネィみたいに読んでくれそうだ。
新デザインでエルフさん。今回は背景でコピックのエアブラシを試してみました。
使い勝手は昔と変わらず、噴出量の調整がなかなか難しい。修練あるのみ!
おまけの線画。0.03mm買ったらALLミリペンでいけるようになりました。Good。
必要だけれど手元にない色がわかってきたので何本か買い足しにゆこう!と店舗に到着。黄緑系と肌色などなど買ってきました。ふとコーナー脇を見るとコピック用エアブラシセット。ああ懐かしい!とこちらも購入。折角だからコピックブランドで揃えようとオペークホワイトも購入。細筆のミスノンみたいな感じでGood。容器も化粧品のようでお洒落ね。
コピックツーリング。売っている店舗がやや遠方なので移動も楽しめてしまいます。
コピックは蓋の色と実際の色がぜんぜん違う気がするので初めての色は店舗購入。指定紙への試し書きOKなのが助かります。
実際の購入品。マルチライナー茶の0.03がGoodだったので黒も購入。
数は多くないけれど羽ばたくものは多し。Ohやむなし。
危険な暑さの中帰宅。こんなに暑いのだからカロリーがある方のコーラを飲んでも許される。おお、砂糖が染み渡るるる。
作業机より。CCDスキャナよりもカメラのほうがよく色を捉えられている気がする。
伸縮自在な朋香さん。暑い夏にさっぱり清涼感!
今回はデジタルでカラーラフを作ってからの制作に挑戦。広い面を塗るのはなかなか大変でした。
こちらカラーラフ。いやその通り塗れていないぞ・・?
難しいものです。Oh。